車庫の柱の位置の変更

6月に車庫の施工をさせていただいたお客様です。隣の敷地の境に石垣が積んであります。石垣はでこぼこしていている関係で、どうしても奥の柱が内に入ってしまいました。ところが使用しているとその柱の部分が狭く通りにくいことから苦肉の策で柱を追加して櫓で組み桁を持たせることにしました。見た目は少し悪くなりましたが、これで使い勝手が良くなったようです。

変形敷地へのジーポートの取り付け

変形の敷地へのジーポートの取り付けです。変形の部分にも屋根がほしいとのことでしたので、ジーポートneoDXの積雪100㎝タイプの間口延長セット2台用を敷地に合わせて加工して取り付けました。これで奥行きの短い部分も有効に使えると思います。明日柱に付ける保護材ショックガードが入ってくるので、それを柱に取り付けたら完成です。

フェンスの取り付け

敷地内にさるやイノシシ、鹿が入ってくるのでフェンスをしてほしいとの依頼がありました。境界には木製の杭を打ち魚を取るような網を張って入ってこないようにしていたのですが、その網に鹿の角がひっかかっていたり、破って入ってきたりするので何とかしてほしいとのことでした。そこでお客様と相談して高さ1200ミリのスチールのフェンスを取り付けました。元々は雑草がたくさん生えていたのですが、それも取り除きフェンスの […]

門扉の取り付け

一つは戸がなくなったブロックの開口に門扉を取り付けました。もう一つは写真のように木製のくぐり戸が腐って外れかかっているのでアルミの框戸を切断して取り付けました。

古い倉庫のシャッターの取り換え

古い倉庫のシャッターの取り換えです。シャッターが錆びて写真のようになりました。おまけに真ん中の支柱も錆びて折れてしまっていたので、大至急取り替えることになりました。中には廃材が多くあったので、始末する物は始末してきれいにしました。村のお祭りが近かったので、喜んでいただきました。

ジーポートの取り付け

大比田のお客様です。雪が降ると車の出し入れが大変なので車庫がほしいとのことでした。写真のように大屋根の雪が落ちる可能性が高いので、ジーポートの取り付けをお勧めしました。隣の地面との境に石垣があるため幅が変則で、敷地自体も曲がっているため少し大変でした。それよりも柱の穴を掘ると大きな石がたくさんでてきてもがきました。

ジーポートneoDXの取り付け

冬の時から準備していた物件です。「この冬は寒いから3月になってからでいいよ。」と言っていただきまして今になってしまいました。写真の様に雪が降ると車を出すための除雪が大変なので車庫を造ることになったようです。ご要望としては、プロパン屋さんが配達に来ても柱が邪魔にならないこと、玄関からぬれずに車に行けることでした。それで、間口延長セットを利用しましてご要望にお応えしました。玄関先が少し光が入っているの […]