
ダウンタウンの浜ちゃんがCMしてたマッスルスーツを社長が買ってきました。 コレ案外いいよ。着たときはわからないけど、外す時にエアー抜くと、足や背中がだるく感じる。ってことはスーツで負荷を負担してるってことね。これで僕もい […]
ダウンタウンの浜ちゃんがCMしてたマッスルスーツを社長が買ってきました。 コレ案外いいよ。着たときはわからないけど、外す時にエアー抜くと、足や背中がだるく感じる。ってことはスーツで負荷を負担してるってことね。これで僕もい […]
皆さん真田丸見てます?? いきなりすいません。 福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。 実は小学校6年生くらいから日本の歴史にマニアックな僕です。 この真田丸ではラブ様が演じていた大谷吉継公。 大谷吉継は敦賀 […]
こんにちは。 福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。 今日は雨戸取替えの現場レポートです。 最近、風の強い日がめちゃくちゃ多いですよね。 窓に雨戸やシャッターを付けたい、付いてる雨戸が古くて重たいっていう方も […]
手動式窓シャッターを電動式シャッターに取り換えました。暑い日が続いているので、夜でも気楽に風通しができるようにとスリット付シャッターになりました。 というのも、スリット付シャッターには手動式がないためなんですけど・・・。 […]
写真のように木製の建具をアルミサッシに、木製の雨戸をアルミの雨戸に取り換えました。木製の建具にはぼかしのガラスが入っていたのですが、ぼかし加工をするとガラスの厚さが薄くなり強度が落ちるので摺りガラス調のフィルムを貼ること […]
建て増しした家を渡り廊下でつないでいたため中途半端な雨戸を取り付けてあったのですが、家を改造するにあたって縁側全体を雨戸付きにすることになり、仕事をさせていただきました。4枚建ての雨戸になっていたものを6枚建ての雨戸に取 […]
築60年の古いお宅です。木製建具の縁側で元々は雨戸は付いていなかったようです。2間の4枚建ての建具1本分を戸袋にして木製雨戸を後付けしてありました。建て付けが悪く雨戸の開け閉めが大変なので、アルミサッシに取り替えることに […]
敦賀市内で築100年を越える立派なお住まいの木製の建具を電動シャッ ター付きサッシに取り替えました。取替えには2日かかりました。 1日目は解体、シャッター付きサッシ取り付け建具はめ込み、2日目はシャッター本体取り付け、そ […]
雨戸付きサッシがついているのですが、風が吹くと雨戸がうるさくてしかたがないのでポートンの展示会でみたシャッターを付けてほしいとのことでした。 バルコニーの部材がシャッター取り付けのじゃまをしているため、いったんバルコニー […]
もともとは幅3600ある開口のシルバーのサッシです。その上に幅900の戸袋スペースをとって後付けの雨戸枠を取り付けてありました。これでは使いにくいので、2700の位置に柱を建て壁を作り9尺4枚建ての雨戸付サッシを新たに取 […]