
単板ガラスの入ったサッシが付いていました。木での持ち出しの出窓になっていて、さらに木製の雨戸が外についていました。雨が回って、出窓部分がかなり傷んでいたので、出窓部分と雨戸の戸袋すべてを取り外して、サッシの取替と外壁の張替えを提案させていただきましたが、費用がかさむ為、出窓部分を残してサッシを取り替えることになりました。 内付サッシが付いていたため雨を受け、周りの木がいたむため、雨戸を使えなくなり […]
単板ガラスの入ったサッシが付いていました。木での持ち出しの出窓になっていて、さらに木製の雨戸が外についていました。雨が回って、出窓部分がかなり傷んでいたので、出窓部分と雨戸の戸袋すべてを取り外して、サッシの取替と外壁の張替えを提案させていただきましたが、費用がかさむ為、出窓部分を残してサッシを取り替えることになりました。 内付サッシが付いていたため雨を受け、周りの木がいたむため、雨戸を使えなくなり […]
木製の裏木戸が腐って閉まらなくなったので、アルミの勝手口ドアを加工して取り付けました。
木製の窓をアルミサッシの窓に取り替えた例です。寸法を取らせて頂きまして、見積提出後、1週間ほどの準備期間をいただきまして取り付けしました。施工は午前中で終わりました。
紙障子をプラマードUの格子入りペアガラス摺調に入れ替えました。以前に居間の大きな開口部にプラマードUを取り付けさせていただいて、その暖かさを実感されているお宅でしたので納得済みの施工でした。ただ、ペアガラスの中に格子を組み込み外側に摺ガラス、内側に透明ガラスの入った物は初めてだったので、不安感はあったようですが製品を見て大変満足していただきました。 同時に台所の窓が、朝日が入って眩しいので、ガラス […]
写真のようにバルコニーの下の部分を雪囲いの部材を使って囲い込み物置を作りました。面材はポリカーボネートの波板なので丈夫です。四角い物置になるので、荷物が思っていた以上に入りました。 側面に開口部を作り、ケンドン式で取り外しできるようにしてあります。
玄関ドアの取替です。元々は普通の玄関ドアのため内部に結露がひどかったので断熱玄関ドアに取り替えました。外部はタイルが貼ってあるため、枠ごと取り替えると費用がかさむため外枠をのこし、その上から新たに外枠でカバーするように断熱玄関ドアを取り付けました。採寸から現場に収めるまでの加工期間は約10日間、取替にかかる時間は1日で終了します。外部のタイル、内の額縁も傷めることなく取替えできます。 玄関タイルも […]
食品会社の工場です。入口が引き分け戸になっていました。多くの人がはいるたびに引手を持つため衛生的に良くないのでスイングドアに取り替えました。引き分け戸の枠をそのまま利用して吊り込み金具を取り付けしドアを納めました。引き戸が吊り戸だったため下部に10ミリ程度の隙間があったのですが、それも解消しました。
小さな孫さんが生まれ家族が増えたので、洗濯物を干して置く場所が足りなくなったのでこのようなサンルームを付けることになりました。このお宅も敦賀市のリフォーム支援事業の補助を受けて施工することになりました。元々は木製のテラスの屋根が付いているだけで、雨風になると洗濯物が濡れていたようです。幅3.6mはサンルームで、残りの1.2mはGテラスで施工しました。これで雨の日も安心して洗濯物を干しておけます。
雪が降ると市内よりかなり多く積もる地域です。敦賀市のリフォーム支援事業を使って風除室を作ることになりました。夏場はいらないので自分で外せるようにと全て建具で作ることになりました。6メートルくらいある開口を4枚建ての引き違い2セットで作りました。建具は欄間通しの太框です。中帯を入れて下のガラスは雪で押されることも考えられるので、ポリカーボネート板で納めさせていただきました。元々付いていたスチールの柱 […]
築約20年程のお宅です。新築時も施工させていただきましたが、庭への入り口のドアがフラッシュドアなので、この年月の間に雨水が内部に入り下地が腐っていました。同じようなドアを作っても結果は同じことになるので、今回は勝手口ドアを開口寸法に合わせて切断し、取り付けることにしました。費用も安くなりますし、全てアルミなので腐る心配もないので安心です。