
あるお宅のお風呂場です。2階にお風呂があるのですが、元々付いていたサッシが最初の写真です。取り外す前に写真を撮ればよかったのですが、写真は取り外した後車の荷台に乗せた物です。縦軸回転窓といいまして、窓が幅の中心くらいを軸に回転する窓です。窓の内外に建具が出てくるため網戸を取り付けることができないので、困っていたそうです。おまけに正面は小学校の校舎で、透明のガラスが入っているために一部フィルムを貼っ […]
あるお宅のお風呂場です。2階にお風呂があるのですが、元々付いていたサッシが最初の写真です。取り外す前に写真を撮ればよかったのですが、写真は取り外した後車の荷台に乗せた物です。縦軸回転窓といいまして、窓が幅の中心くらいを軸に回転する窓です。窓の内外に建具が出てくるため網戸を取り付けることができないので、困っていたそうです。おまけに正面は小学校の校舎で、透明のガラスが入っているために一部フィルムを貼っ […]
敦賀市住宅リフォーム支援事業に当選されたお客様の現場です。玄関と勝手口の取り換えを見積もりさせていただいた時に支援事業のお話をさせていただいたら、応募してみることになりました。見事当選され、敦賀市の支援決定通知を受けて仕事をさせて頂きました。 万本格子の建具は掃除はしにくいかもしれませんが、豪華で上品に見えます。欄間の部分も障害物はたくさんあったのですが、引き違いの建具を入れて換気のできるようにし […]
築60年近いお宅です。2階の木製建具が風が吹くとガタガタ音がうるさいとのことで取り換えることになりました。木製の雨戸が付いていたのですが、古くなって開け閉めできないとのことでしたので雨戸を取り外し複層硝子の入ったアルミサッシに取り換えることになりました。2階の廊下部分で木製の手摺が内側についていたので厄介でしたが、手摺は残して取り換えを行いました。 雨戸の戸袋部分は、外には杉板、中には化粧の壁板を […]
高校の同級生の実家です。2階の木製の雨戸が開閉しにくくなっいたので、アルミの雨戸に取り換えることになりました。 その見積もりをさせて頂いただくために寸法をとりにいったところ、玄関の取り換えも予算的に合えばさせて頂くことになり、見積書を提出させていただいたところ2つとも施工させていただくことになりました。コンクリートの補修もありましたので2日間かかりました。
玄関を新しいものに取り替えたいというお話をいただきました。 既存の玄関の枠を取り外そうと思うと外壁工事も伴ってしまうのでYKKのリフォーム玄関引戸を使って玄関をリフォームしました。 こちらが施工前の写真です。 施工後の写真です。 この商品のメリットは基本的に既存の枠をそのままで施工できることです。 玄関の枠は外壁や土間コンクリートとの干渉が多く、取り外すことが難しいことが多いですが、この施工では四 […]
エコポイントがなくなってから、YKKの窓ショップでプラマード等を付けるとTポイントが10倍貯まる企画をやっています。写真の工事をさせていただいたお客様は2.8㎡以上の窓1か所と1.6~2.8㎡の窓3か所、0.2~1.6㎡の窓5か所プラマードを取り付けさせていただきました。 従来ですと2300ポイントもらえるところ、3月いっぱいはキャンペーン中なのでその10倍の23000ポイントもらえます。 工事も […]
おじさんの家です。少し体の調子が悪くなったので動きの悪い木製建具をアルミの室内建具に取り換えました。木製建具は敷居の上を摺らせて動くため小さな力では動かないので、薄いアルミのVレールを取り付け軽く開け閉めできるようにしました。軽くなったと喜んでいただきました。
アパート経営をしている方からの御依頼です。住んでいた人が転居されたので、それに合わせて部屋をバージョンアップすることになりました。部屋を和室から洋室に変更したり、クロスの張り替え、システムキッチンの入れ替え等大改造です。弊社は室内建具を木製からアルミの室内建具に変える仕事や昔の2重サッシの内側の単板ガラスの入ったサッシを複層ガラスの入ったプラマードに取り換える仕事をさせていただきました。その時に内 […]
プラマードを3か所取り付けさせていただきました。今は残念ながらエコポイントはありません。しかし、MADOショップに登録してある弊社はT-POINTをご提供できるためTカードの申請をさせていただきました。さらに2012年11月1日から2013年1月31日までに申請された物件はTポイントが10倍貯まるため大変お得です。このお客様は2.8㎡以上が2か所1.6~2.8㎡までが1か所あるので、4000ポイン […]
広縁のところに9尺4枚建てランマ付きのサッシと12尺4枚建てランマ付きのサッシの内側にプラマードをつける依頼を受けました。毎年冬になると結露の水を拭くのが日課になっていたそうです。息子さんの勧めもあり、今年の冬は快適に過ごそうとランマ通しでプラマードを取り付けることになりました。この冬は結露も大幅に軽減され、温かく感じられると思います。