浴室3枚引戸を独自のカバー工法でリフォームしました|敦賀市|イワイ|敦賀市

今日で8月も最後の平日ですね。あっという間です。

9月に入ると敦賀まつり。うちの子供たちも楽しみにしています♪

今年も僕は蓬莱町さんのお神輿をかつぎに行かせてもらいます。

お昼前にはへばっていると思うので、青い法被のお神輿みかけた方は僕がサボってないかチェックお願いします(笑)

敦賀市、美浜町、若狭町にお住まいの皆様、こんにちは。福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。

5代目のプロフィール ←僕の自己紹介ブログです。

イワイガラスのリフォーム実績←イワイガラスの施工ブログです。よろしければご覧ください♪

よそで「対応できません」と言われた案件も一度ご相談ください。

敦賀市のお客様より「浴室の3枚引戸が壊れてしまった」とご相談をいただきました。建具自体が破損しており、製品を製造していたメーカーに問い合わせても「対応不可」との返答。修理や部品交換ができない状況にお困りでした。

通常、浴室用の3枚建て引戸については、どのメーカーからもカバー工法の商品が出ていません。そのため通常なら大掛かりな解体工事が必要になってしまいます。

そこでイワイでは、自社で納め方を工夫し、独自のカバー工法による取替を行いました。必要な曲物(専用部材)も社内で設計・製作して対応。浴室の壁を一切壊さずに、新しい引戸を取り付けることができました。

【施工前】

施工前の写真。框が外れているのが見えると思います。ほかにも部品が割れていたりアルミに亀裂が入っていました。

框も外れていますが、アルミにも亀裂があり復旧してもまたすぐにこの状態になってしまいます。サッシの動きが悪く、建てた時の工務店やサッシにラベルのあるメーカーに相談しても「ユニットバスごとの交換になります」の1点張り。出入り口のサッシ不良だけなのにお風呂の入れ替えで何百万も提示があったそうです。

【施工後】

既存のサッシの図を書いて、新しいサッシの図を重ねると、下枠にどうしても25mmの立ち上がりができてしまいました。何とか0に近づくように考えましたがこれが限界。図面を持ってお客様のところへ説明とお詫びに行ったところ、「たった2.5cmでしょ?その金額ならすぐにやってください!!」と逆に喜んでもらいました。

立ち上がりができたとはいえ、写真を見比べても違和感ほとんどないでしょ?

浴室が明るく清潔感のある印象になりました。違和感なく納まっているのは、イワイの技術力の高さだと自負しています。

イワイの専務は、サッシメーカーさんがカバー工法の商品を出す何十年も前から独自でカバー工法をしてきていました。僕もその知識と技術をもらって、独自のカバー工法を何件も施工しています。

僕も専務もCADをバンバン使って設計できるので強いですよね。

まとめ

浴室の建具やサッシは年数が経つと部品が製造中止になり、修理できないケースも増えています。そんなときでもイワイでは、独自の工法や自社設計の部材で対応できる場合があります。

福井県敦賀市・若狭エリアで「浴室の引戸が壊れた」「窓や玄関のリフォームを考えている」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ(公式LINE)

📩 リフォームのご相談は、【株式会社イワイ公式LINE】からお気軽にどうぞ!

友だち追加