浴室の3本引きの出入口をカバー工法で交換

オリンピックが終わりましたね(今更)。東京開催ということで時差もなく、ゆっくりテレビで観れるもんだと思っていました。ですが日本人選手のメダル獲得の瞬間はほとんどリアルタイムで観れず・・・。だいたい20~22時の間で寝る6代目。その寝かしつけのあと熟睡してしまって、ほとんどの協議のクライマックスは夢の中でした。 こんにちは。福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。 5代目のプロフィール ← […]

マドリモという名前の工法です。

少し時間はかかりますが今あるサッシの枠を利用して新しいサッシをその中に取り付ける?なるほど外壁や内壁を痛めることなく、新しいサッシを取り付ける事ができます。製作するのに数日かかりますが、取り付けは1日で終わります。 そんな仕事をさせていただきましたので、ご紹介します。 弊社も玄関マットやモップなんかでお世話になっている〇〇〇ンの社長さんから、「開き窓が風であおられて曲がってしまって開けることができ […]

遅くなりました。2つ目の工事です。

大きなサンルームがあるのですが、「風通りが悪いのでドアの部分に網戸を付けてくれないか」と依頼されました。 出来ないことはないのですが、ドアに付けるとドアを開けておかなければならないので、隣の嵌め殺しの窓に引き違いのサッシを取り付ける事を提案させていただきました。そうすれば、ドアが風であおられてガラスが割れたりする心配もなく安心してご使用いただけます。 サンルームの正面は引き違いになっているのですが […]

3回に分けての1つ目の工事

少し前まで大変お世話になった大先輩のご自宅です。「少々具合いの悪いところがあるので見てくれないか?」との依頼を受けました。拝見すると台所にある勝手口の事でした。「風が通らないので暑いのよ。網戸の付くドアにならないか?」とのことでした。早速カタログをお持ちして提案させていただいたところ即決で決めていただきました。 写真は弊社のT・ハスミ君と大工の生井さんが取り付けにあたっての細かな寸法を見ているとこ […]

とてもスッキリ納まったので ( ^ω^)・・・。

築〇〇年の納屋です。スチールのシャッターが取り付けてあったのですが、どうにもならなくなったので、YKKAPのアルミの土間シャッターに取り換えました。開閉もスムーズになり喜んでいただきました。これで台風が来ても大丈夫です。

僕も職人も初めて見る形のアルミサッシをリフォームしてきました。

最近レジンを使ったテーブルの天板作りをしています。 とりあえずDIYでやってるんですが、うちに道具も技術もあるんで商品として扱うのもいいなと思案中です♪ こんにちは。福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。 5代目のプロフィール ←僕の自己紹介ブログです。 イワイガラスのリフォーム実績←イワイガラスの施工ブログです。よろしければご覧ください♪ イワイでは一緒に仕事を楽しめる仲間を募集して […]

ガラスの米の字テープの実験動画の一件と、ガラス屋が勧める台風対策について

Twitterにあげた動画がバズってすごいことになりました。 ハンマーが台風で飛んでくるもの、僕のお手手ユラユラが風で窓が揺れる状況って感じで見てね。 1撃目でビビッて割れなかったのが悔やまれる動画。そこをなぜカットしなかったのかも悔やまれます。。 こんにちは。福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。 5代目のプロフィール ←僕の自己紹介ブログです。 イワイガラスのリフォーム実績←イワイ […]

窓があって洗面台のミラーキャビネットが付かないおうち

敦賀高校が鯖江高校にサヨナラ勝ち。 僕たちが15年前の夏に負けたのが同じ鯖江高校でした。同じように追いかける展開で追いつけずに8−6で負けました。 ええ、僕は試合に出れていません。3塁ランコーで腕をグルグル回してました。当時は歯がゆい思いをしましたが、この思いを経験していなかったら大学では野球をしてなかったと思います。大学の野球部では本当に多くのことを学ばせていただいたので、よかったなと今では思え […]