
プラマードを3か所取り付けさせていただきました。今は残念ながらエコポイントはありません。しかし、MADOショップに登録してある弊社はT-POINTをご提供できるためTカードの申請をさせていただきました。さらに2012年11月1日から2013年1月31日までに申請された物件はTポイントが10倍貯まるため大変お得です。このお客様は2.8㎡以上が2か所1.6~2.8㎡までが1か所あるので、4000ポイン […]
プラマードを3か所取り付けさせていただきました。今は残念ながらエコポイントはありません。しかし、MADOショップに登録してある弊社はT-POINTをご提供できるためTカードの申請をさせていただきました。さらに2012年11月1日から2013年1月31日までに申請された物件はTポイントが10倍貯まるため大変お得です。このお客様は2.8㎡以上が2か所1.6~2.8㎡までが1か所あるので、4000ポイン […]
広縁のところに9尺4枚建てランマ付きのサッシと12尺4枚建てランマ付きのサッシの内側にプラマードをつける依頼を受けました。毎年冬になると結露の水を拭くのが日課になっていたそうです。息子さんの勧めもあり、今年の冬は快適に過ごそうとランマ通しでプラマードを取り付けることになりました。この冬は結露も大幅に軽減され、温かく感じられると思います。
この写真は床がフローリング、腰壁が板張りのまるっきりの洋間の物です。お客様の要望で落ち着いた応接間にしたいからということで、荒間格子付のプラマードを施工いたしました。プラマードで多くの現場を施工させていただきましたが洋間に和室のような建具を納めたことがなかったので違和感を持っていたのですが、納めさせていただくとあまりにすっきりした感があったので驚きました。このような部屋ですと内にはカーテンやブライ […]
住宅用エコポイントが間もなく終了します。7月31日までに工事をした物件は対象となります。写真はマンション、アパートの経営をされているお客様の依頼でプラマードをアパートに入っている4所帯分の窓すべてに取り付けました。それぞれの家庭の省エネ効果を高めることと、他のアパートとの差別化を図ることが目的のようです。この大家さんは建築関係のことも大変詳しく、ガラスには遮熱複層ガラスを採用していただきました。 […]
台所出窓の取り換えです。隣の家の解体中に出窓に物が当たり曲がってしまったので取り換えをすることになりました。20年くらい前の台所出窓のため現在のものとは寸法も違うため、現在使用されている出窓をオーダー寸法出手配し、写真のように取り替えました。焼き杉の板は慎重に取り外し再利用しました。
高校時代大変お世話になった担任の先生のお宅です。昔の内付けサッシのため雨を受け雨戸枠や土台を腐らせてしまい取り替えなければならなかったので、土台や柱に補強を入れ、外はアルミ、内は樹脂のサッシに取り替えました。もちろんガラスはペアガラスです。
写真のようなかんじで大きなお宅1軒分のサッシの取り換え工事をさせていただいています。大きなテラスから小さな窓まで約20セットあります。現在9セットの取り換えを終わりました。 この後雨戸付きサッシのテラスタイプが4セット残っているので、明日からの晴れの天気に合わせて工事を進めたいと考えています。ほとんどが木製建具のアルミサッシへの取り換えなのですが、部屋の開口部にはペアガラスを使用しているためエコポ […]
旦那さんの寝室に1セットプラマードを取り付けする仕事から始まりました。寝室に取り付けたところ暖かく、静かになったので気に入ってもらい合計で9か所プラマードを取り付けました。左の写真は台所の掃き出しの窓の所に付けたものです。右の写真は、2階の外部に出るドアの内側にプラマードのドアタイプを取り付けた写真です。ドアタイプは初めての仕事だったので緊張しましたが、上手く取り付けることいができました。ドアのガ […]
外部に面したサッシの取り換えと内部樹脂サッシの取り付けです。外壁の取り換えをするにあたって、その前に1か所だけ残っていたシルバーのサッシを他の窓と同じブラウン色のサッシに取り換えたいとのことで仕事をさせていただきました。シルバーのサッシは内付けだったのに対して今度は半外付けのサッシに換えたので、雨が窓枠の外に流れるので雨仕舞は良くなったと思います。内部にプラマードを取り付け省エネ効果や防音効果を高 […]
大学の先輩のお宅です。よその会社のパンフレットを観て「お前の所もやっているだろう。」と声をかけていただきました。「もちろん得意分野です。」と返事をさせていただいて写真の窓のほかにも2か所プラマードを付けさせていただきました。冬場の窓からの隙間風が寒いので何か対策はないかと考えていたそうです。これで隙間風は解消されますし、もちろんエコポイントの申請もお任せください。