
築40年以上のお宅です。部屋の間仕切りとして紙障子が入っていたのですが、部屋が暗くなるのといつもいる部屋を暖かくしたいとのことで、鴨居をとってプラマードを仕切りの建具にしました。敷居をとったのは、開口部の寸法が左右、中心でかなり違うので調整するのに取り外しました。孫さんも遊びに来られるとのことでしたので、安全のためにガラスではなく、ポリカーボネート板を入れました。
築40年以上のお宅です。部屋の間仕切りとして紙障子が入っていたのですが、部屋が暗くなるのといつもいる部屋を暖かくしたいとのことで、鴨居をとってプラマードを仕切りの建具にしました。敷居をとったのは、開口部の寸法が左右、中心でかなり違うので調整するのに取り外しました。孫さんも遊びに来られるとのことでしたので、安全のためにガラスではなく、ポリカーボネート板を入れました。
40年くらい前のサッシの取替えの依頼を受けて、見積もりをしてサッシを取り替えることになりました。新しいサッシを段取りして、枠を外してみたらシロアリに食われ写真のようになっていました。写真ではわかりませんが、となりの柱、土台の木もボロボロでした。柱は表面だけ残し、内側はない状態でした。これでは弊社の者では手に負えないので、親戚のベテランの大工さんに急遽お願いして、柱、土台、枠を取り替えることになりま […]
単板ガラスの入ったサッシが付いていました。木での持ち出しの出窓になっていて、さらに木製の雨戸が外についていました。雨が回って、出窓部分がかなり傷んでいたので、出窓部分と雨戸の戸袋すべてを取り外して、サッシの取替と外壁の張替えを提案させていただきましたが、費用がかさむ為、出窓部分を残してサッシを取り替えることになりました。 内付サッシが付いていたため雨を受け、周りの木がいたむため、雨戸を使えなくなり […]
紙障子をプラマードUの格子入りペアガラス摺調に入れ替えました。以前に居間の大きな開口部にプラマードUを取り付けさせていただいて、その暖かさを実感されているお宅でしたので納得済みの施工でした。ただ、ペアガラスの中に格子を組み込み外側に摺ガラス、内側に透明ガラスの入った物は初めてだったので、不安感はあったようですが製品を見て大変満足していただきました。 同時に台所の窓が、朝日が入って眩しいので、ガラス […]
一般のお宅です。鉄筋コンクリートの家にスチールサッシが付いていて、古くて動かなくなっていました。予算的にもあまりかけたくないので安くできる方法でアルミサッシに変えてほしいとのことでした。写真のような感じで3か所取り換えました。
あるお宅のお風呂場です。2階にお風呂があるのですが、元々付いていたサッシが最初の写真です。取り外す前に写真を撮ればよかったのですが、写真は取り外した後車の荷台に乗せた物です。縦軸回転窓といいまして、窓が幅の中心くらいを軸に回転する窓です。窓の内外に建具が出てくるため網戸を取り付けることができないので、困っていたそうです。おまけに正面は小学校の校舎で、透明のガラスが入っているために一部フィルムを貼っ […]
築60年近いお宅です。2階の木製建具が風が吹くとガタガタ音がうるさいとのことで取り換えることになりました。木製の雨戸が付いていたのですが、古くなって開け閉めできないとのことでしたので雨戸を取り外し複層硝子の入ったアルミサッシに取り換えることになりました。2階の廊下部分で木製の手摺が内側についていたので厄介でしたが、手摺は残して取り換えを行いました。 雨戸の戸袋部分は、外には杉板、中には化粧の壁板を […]
エコポイントがなくなってから、YKKの窓ショップでプラマード等を付けるとTポイントが10倍貯まる企画をやっています。写真の工事をさせていただいたお客様は2.8㎡以上の窓1か所と1.6~2.8㎡の窓3か所、0.2~1.6㎡の窓5か所プラマードを取り付けさせていただきました。 従来ですと2300ポイントもらえるところ、3月いっぱいはキャンペーン中なのでその10倍の23000ポイントもらえます。 工事も […]
おじさんの家です。少し体の調子が悪くなったので動きの悪い木製建具をアルミの室内建具に取り換えました。木製建具は敷居の上を摺らせて動くため小さな力では動かないので、薄いアルミのVレールを取り付け軽く開け閉めできるようにしました。軽くなったと喜んでいただきました。
アパート経営をしている方からの御依頼です。住んでいた人が転居されたので、それに合わせて部屋をバージョンアップすることになりました。部屋を和室から洋室に変更したり、クロスの張り替え、システムキッチンの入れ替え等大改造です。弊社は室内建具を木製からアルミの室内建具に変える仕事や昔の2重サッシの内側の単板ガラスの入ったサッシを複層ガラスの入ったプラマードに取り換える仕事をさせていただきました。その時に内 […]