あけましておめでとうございます!
旧年中は皆様に大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします!
今日が仕事始め。挨拶周りなんかがちょっと落ち着いたのでブログ書いてます。
どうも、福井県敦賀市 イワイガラスの5代目 岩井達也です。
5代目のプロフィール ←僕の自己紹介ブログです。
イワイガラスのリフォーム実績←イワイガラスの施工ブログです。よろしければご覧ください♪
仕事始め
正月休みはかなりのんびりさせていただきました。初夢を見た2日の朝だけ変な夢見て汗かいて起きましたが
これ以外は平穏なお正月。のんびりできましたー!!
仕事始めの今日は、ありがたいことにガラス修理や年末から続いていた現場に入らせていただくなど、職人のみんなが朝から走り回ってくれています。
そんな仕事始めは社長の挨拶から始まるイワイガラス。毎年仕事始めの日に、ある会社の新年互例会で挨拶をする社長。その互例会での挨拶の練習に、イワイガラスでも同じ話をします。一緒に互例会にでる僕と専務は毎年同じ話を2回聞いているわけです(笑)
今年の話はお墓参りに行った際にもらった冊子に書かれていた、高卒で宮大工を目指して奈良で修行をし、本当に宮大工になった人の話。詳しい内容は長くなっちゃうので書きませんが、話を聞きながら、教える側と教えられる側の両方の気構えが大事だなと考えていました。
教える側はじっくり考えさせる時間を与えること、すぐに答えを伝えないこと。
教えられる側はしっかり自分で考えて行動をすること。
また、今朝届いた腰塚勇人先生の腰ちゃん通信。こちらには「人格は足から変わる」という話が書かれていました。
「スポーツは足腰が大事」と言われますが、人格形成でも同じはずであろうに、特に教育現場では多くの人が足腰ではなく頭から変えようとします。なぜなら、その方が圧倒的に楽だし、見栄えもいいし、目先の結果はすぐにですからでしょうし・・・(中略)・・・人格は足から変わり、足から成長していき最後に頭。時間もかかるし、任来も我慢も、時としてたくさん汚れることも恥をかくことも。しかしそれがもっとも人を成長させ、実は副作用がないのかもしれません。
(腰ちゃん通信『良縁』13より引用)
なんとなく相通ずる部分があるなと思いながら読んでいました。
ここ数年、特に30歳を過ぎて仕事において人に教える、伝えるということが増えています。自分の教え方や伝え方は相手にすぐ結果を求めていないか、考えてもらっているか。考えてみましたがぜんぜんダメだなーと(^^;
と、いうことで今年は教え方・伝え方の工夫っていうのを頭においていきたいなと思いました。
年始からクソまじめなブログになっちゃいましたが、今年も5代目のブログよろしくどーぞ♡