サッシの取り換え

昔のサッシの納め方です。部屋は和室としてす。そのため、外部に面した木材が雨でぬれ腐ってきていたので、外壁のモルタルを切って、サッシを付け替えることにしました。 納まりの関係とお客様のご希望でハーフ出窓を取り付けました。

倍ほどある玄関網戸の取り付け

お寺の入口です。多くの人が出入りする玄関なので、寸法を小さくしてはだめだということでしたので、木目のアルミ建具の部材を使用しガラスの入る部分を加工して網戸をはめ込みました。網戸の寸法は、幅が1800mm高さが2000mmあります。鴨居にはアルミの部材を使用し、レールはステンレスを使用しました。

プロパン庫の扉の入れ替え

プロパン庫の入口です。昔はスチール製の門扉にアルミの網戸を取り付けた物でしたが、用心が悪いので鍵のついたアルミドアに取り換えました。 上部はドアを加工して格子風に改造し、常に空気の入れ替えができるようにしてあります

玄関の取り換え

古くなった玄関を今風の背の高い玄関に取り換えました。元々はランマ付きの玄関だったのですが今はランマ通しの玄関になっています。 外壁を洋風にリフォームされたあとだったので、ちょうど合っていると思います。

広縁のサッシの取り換え

純和風の庭に面した広縁のサッシの取り換えです。35年くらい前に付けた9尺4枚建ての雨戸付きサッシと2間4枚建ての雨戸付きサッシの取り換えです。 昔のサッシなので後付けの雨戸が付いているため、雨を受ける形になって周りの木材に影響を及ぼし建具の建てつけが悪くなり、鍵の掛けにくい部分や隙間の開く部分が出てきたので木材を補修するとともにサッシも全て取り換えました。 海のそばのお宅なので雨戸をオールアルミに […]