
■外壁・玄関ポーチ施工 ■屋根工事 外部の屋根の周りに取り付けてある化粧の鋼板の上をカラスが歩くとうるさくてたまらないというのがきっかけでした。 騒音ということで、まずこのお宅には開口部にプラマードを取り付けました。音はかなり静かになって喜んでいただいたのですが、鋼板は取ってほしいとのことでしたので、すべて取り外し、幕板は木板に取り換えました。 夏、部屋が暑くてたまらないとのことでしたので、既存の […]
■外壁・玄関ポーチ施工 ■屋根工事 外部の屋根の周りに取り付けてある化粧の鋼板の上をカラスが歩くとうるさくてたまらないというのがきっかけでした。 騒音ということで、まずこのお宅には開口部にプラマードを取り付けました。音はかなり静かになって喜んでいただいたのですが、鋼板は取ってほしいとのことでしたので、すべて取り外し、幕板は木板に取り換えました。 夏、部屋が暑くてたまらないとのことでしたので、既存の […]
昔、雑貨屋さんの店舗だった部分です。中には、タイルで作ったカウンターや間仕切りがあったのですが取り外し、新しく壁を設け大きい建具を入れることで光を取り入れやすくしました。 古い木造の建物で、梁や柱があまりに立派だったのでその部分を残せるように改装しました。改造を重ねた家なので床下の通気が悪くなり、一部古い床がシロアリにやられ腐っていたため、新たに通気口を設け、シロアリ駆除の薬をまき床も張替えました […]
昔のサッシの納め方です。内付けのサッシを取り付け、その外側に木材をまわし、木製の雨戸を取り付けてある例です。築30年ほど経過しているのですが、サッシにかかった雨がサッシを伝い雨戸の敷居の部分に滲みてくる、そのために敷居だけでなく土台までが腐っていました。腐った部分の木材を全て取り換え、半外付けの雨戸付き複合サッシに取り換えました。これでサッシにかかった雨も外に落ちるため木材が腐る心配はいりません。 […]