こんな網戸の取り付け

これはあるお宅のトイレの滑り出し窓です。網戸がほしいとのことでしたので、巻き上げ式のロール網戸をとりつけました。左のひもで上げ下げします。右の写真は網戸を半分開けた様子です。

プラマードの取り付け

外部に使用しているサッシが古いので取り換えを考えたのですが、以前に行ったリフォーム工事でサッシに巻き込むように内装を仕上げてあるため外部のサッシはなぶらず内部にプラマードを取り付けることにしました。他の窓は外部のサッシを取り替えた場所もあります。その写真は次回ご紹介します。もちろんエコポイント対象商品です。

木製建具を雨戸付きサッシに取り換え

築60年の古いお宅です。木製建具の縁側で元々は雨戸は付いていなかったようです。2間の4枚建ての建具1本分を戸袋にして木製雨戸を後付けしてありました。建て付けが悪く雨戸の開け閉めが大変なので、アルミサッシに取り替えることになりました。欄間の部分も古い建具なのですが相談の結果その部分は触らずに下の掃き出しの建具の部分のみを換えることになりました。雨戸も滑るように動くし、これで台風が来ても安心だと喜んで […]

新規アルミドアの取り付け

左の写真はブロック塀の開口に余った木製のドアを置いて裏からつっかえ棒で押さえてありました。大風が吹くと飛んでしまい危険なのでアルミの柱で固定して勝手口のドアを取り付けました。鍵もかかりますし用心もよくなりました。

プラマードUとNano70の使い分け

敦賀市内のあるマンションのお宅です。そのマンションの別のお宅に左の写真のようなプラマードUを取り付けたのを見て同じものを取り付けてほしいとのことでした。この窓を取り付けた理由は向かい側にあるお宅の人とのプライバシーの関係でした。ブラインドやカーテンでは部屋が暗くなるので、和紙調のフィルムを貼ったガラスの入ったプラマードを取り付けることになりました。それと同時に西側の窓が西日が当たって暑くてたまらん […]

気比さん祭り(その3)

午前中白銀町の神輿を飾ってある場所へ行くと何組かのお客さんが神輿を観に立ち寄ってくれました。和歌山から来ていただいたという人は、大黒と白銀の神輿の立派さにひどく感心され気比神宮へお参りに行かれました。お祭りを知らずに来られたというご夫婦は午前中はこんな立派な神輿が観られて、午後には山車が観られるとはラッキーな日だと喜んでおられました。写真は今日神楽通りで撮影した山車です。

気比さん祭り(その2)

昨日アルプラザ前の元土森電器さんの店舗に昔の大黒町の神輿と白銀町の神輿を飾り神輿として展示しました。 大黒町の神輿は8月29日の日曜日に敦賀博物館に展示してあった物を数年ぶりに出してきたものですし、白銀町の神輿は会館に飾ってあった物を表通りまで出してきたという感じです。今回調べてみて驚いたのは大黒の神輿は明治時代に大阪で作られた物に対して白銀の神輿は嘉永5年(1852年)に京都で作られた物でした。 […]

気比さん祭り

今年も子供のころから毎年楽しみにしていた「気比さん祭り」が始まりました。 祖父の時代から受け継いだ提灯が数年前から破れていて気になっていたのをようやく貼り替えてもらいました。そして今年は現場で出たアルミの廃材を利用して提灯台を社員に作ってもらいました。提灯も提灯台も新しくなって気分一新でお祭りを迎えています。

エコポイントを使ってのサッシの取り換え

築何年も経過している古いお宅です。ブロック作りで外壁をモルタル塗装で仕上げてあります。その外壁の見切りとして取り付けてあった木材にシルバーのサッシを後から付けたようでした。 内部には本来は外窓として使用されていた木製建具が残っている窓もあります。今回は外部の木製の見切りが腐ってきたので、見切りを取り外し中にある柱に新しいサッシを取り付け、防水テープ、コーキング等で雨水の侵入を防ぎ、サッシと同色の部 […]